-
-
webライティングの世界では、税理士資格の価値は「文字単価」に表れる
私は現在、当ブログの運営のほかに、外部のブログサイトの運営者から依頼を受け、税務会計に関するブログ記事の執筆も行っています。 このようないわゆるwebライティングの世界においては、「1記事○○円」や「 ...
-
-
現在、税理士界隈を賑わせている、「パンツ節税」をご存知ですか?
現在、Twitterでは税理士の同業者によるパワーワードが注目を集めています。 その名も「#パンツ節税」です。 笑ってしまうようなネーミングですが、このようなことが話題に上がること自体、税務の世界の闇 ...
-
-
「繁忙期を乗り越えるため」という大義名分の下、プレステ2を買い戻しました。
忙しいときに限って無性に誘惑にかられた経験はありませんか? 今の私がまさにそれです。 この繁忙期の真っ只中に、なぜだか懐かしのゲームがやりたくなってプレステ2を購入してしまいました。 しかし当たり前で ...
-
-
「税理士がお客様から言われて理不尽に感じること」について考えてみる
以前に別記事でもお伝えしたとおり、私はTwitterもやっているのですが、 同業者の方々のつぶやきを見ていると、税務的な情報発信だけではなく、中には「今日はこんなことがありました」という面白いツイート ...
-
-
当事務所は真冬でも換気中。お越し頂く際はぜひ暖かいご格好を!
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、愛知県でも再び緊急事態宣言が発令されました。 私の方でも直接お会いして打合せする機会も減少し、オンラインでの対応が増えていますが、中にはどうしても直接お会いしなけれ ...
-
-
仕事や勉強に対して、どこまでストイックに取り組むべきか
先日インターネットの記事で、東大王に出演されている鈴木光さんの記事がありました。 朝日新聞デジタル『スマホにさよなら、受験に集中 「東大王」鈴木光さん』 記事では鈴木光さんが東大受験の際にスマートフォ ...
-
-
繁忙期に入って、デジタルデトックスの必要性を実感した話
突然ですが、デジタルデトックスという言葉はご存知でしょうか? デジタルデトックスとは、IT機器に囲まれた現代社会において、スマートフォンやパソコンから距離を置いて生活することで、ストレスや疲労から自分 ...
-
-
【MF、freee】クラウド会計の価値を最大限に引き出すなら、「クラウド仕様の経営」にシフトすべき
以前のブログでは、 クラウド会計と従来のパッケージ型の会計ソフトのどちらが好ましいのかについて、両者の違いを比較しながら考えてみました。 おそらく年齢の若い経営者ほど、クラウドサービスへの関心も高い傾 ...
-
-
わたしが「開業直後に人を雇わなくて正解だった」と感じる3つの理由
現在、私は誰も雇うことなく”ひとり税理士”として活動しています。 「開業直後なら当たり前では?」と思われるかもしれませんが、士業では開業して間もない段階でパートさんを雇うケースも少なくありません。 税 ...
-
-
ムック本第2弾の監修が完了。しかしホッと一息も束の間、すぐに第3弾が…。
以前のブログでは、私が監修したムック本の出版をご報告しました。 そしてこのたび第2弾のムック本監修が無事終わりました。 今回のムック本は、40代以降の方に向けた年金制度や相続対策に焦点を当てた内容とな ...