はじめまして。
名古屋在住の税理士 服部 大(だい)と申します。
平成元年生まれ、23歳の時に税理士試験に5科目合格し、
ギリギリ30歳のときに独立開業、そして現在に至ります。
生まれてこの方ずっと名古屋から出ておらず、
「名古屋人は外に出たがらない保守的な奴が多い」
という一種の先入観にも似た評価を体現しているのが私でございます。
みそかつ、味噌煮込みうどん、あんかけパスタ、きしめんなどの名古屋めしをこよなく愛する生粋の名古屋人です。
そんな私は2020年2月に独立開業し、悪戦苦闘しながら日々努力しているところでございます。
名前の由来
自己紹介すると「大介とかじゃなくて、大だけなの?」ってよく言われますが、
ええ、大だけです。
名前の由来はビッグな男になることではなく、
おおらかな人間になるように
との願いが込められているとのことです。(両親談)
その証拠に小学生までは背の順で一番前でした。
前へ倣えのときも小さく前へ倣えのときも私の両腕は常に腰の位置から動くことはありませんでした。
なので小学生時代には
「服部大じゃなくて服部小だな!」
といじられることもしばしば。(いじめられていたわけではありませんのであしからず。)
両親も私が大人になっても名前負けしたままではないかとさぞ心配していたことでしょう。
しかしその後は無事成長期が来て、現在は170cmちょうどまで成長を遂げました。
これでようやく服部小を卒業し、服部中に変貌を遂げたものと自負しております。
ブログの趣旨
現在名古屋の老舗税理士法人にて勤務している、いわゆるサラリーマンですが、
冒頭にお伝えした通り、近々予定している独立開業に向け、色々と準備を進めております。
このブログでは独立開業に向けた準備のあれこれや、
開業後の悪戦苦闘の様を赤裸々にお伝えするだけでなく
税金や会計に関するお役立ち情報、
時々は税金とは何の関係もないどうでもいい記事(むしろこちらがメインになっていくかもしれません)を書くことで
同じように独立を目指す方々だけでなく
社会に疲れた方々、
家事や子育てに疲れた方々など(疲れた方ばかりですね。元気な方もぜひ!)
ひとりでも多くの方にクスッと笑って頂ければ本望でございます。
そして何よりも、
「堅いイメージの税理士にもこんな普通のやつがいるんだな」
と実感して頂けたらとても嬉しいです。
お読み頂きありがとうございました。
執筆・監修実績
税務に関するお仕事だけでなく、
ブログや書籍などの執筆・監修のお仕事も承っております。