-
-
【コロナ感染対策】応接テーブルへのアクリル板設置を検討
緊急事態宣言が解除されて約4ヵ月。 徐々に経済活動があちこちで再開されつつありますが、それでも対面でお客様とお話しするときにはやはり神経を使います。 マスクの着用は勿論のこと、夏の猛暑日にはエアコンを ...
-
-
【ひとり税理士のつぶやき】開業直後から多忙にすべきでない最大の理由
脱サラしたからにはガンガン稼がなきゃ!! 特に独立開業直後はモチベーションMAXの状態であるため、とにかく売上に繋がることをやろうと一生懸命になります。 それ自体はとても大切なことであり、収入無くして ...
-
-
【税務調査のギモン】調査官は”高圧的”で”怖い”人たちなの?
いざ自分の会社に税務調査が入るとなると、余分に税金を取られると思い、誰もがイヤな気分になるでしょう。 税務調査自体への負の感情によって、普段馴染みのない税務調査官への印象も、 まるで取調官や尋問者のご ...
-
-
領収書が無いときは『支払証明書』を作成して経費で落としましょう!
領収書をもらってくるのを忘れた…。 仕事をしているとついついうっかり…なんてことも珍しくありません。 あるいは自動販売機の飲み物や電車の切符を購入した際に領収書が発行されず、 仕事のための会議費や交通 ...
-
-
【ブログ運営】「効果を実感できること」が一番のモチベーション!
勉強 筋トレ ダイエット 取り組んでいるものが何であれ、 労力が必要なものであればあるほど、その効果が表れないことには継続するモチベーションを保つことは難しくなります。 毎日ランニングをしているのに、 ...
-
-
【気になる噂を徹底検証】税務調査官に”お土産”を持たせることは有効?
税務調査が早く終わってほしいから、調査官に”お土産”を持たせてさっさと帰ってもらおう そんな風に考えている経営者の方も少なくないと思います。 ここでいう”お土産”とは本当の手土産のことではなく、 税務 ...
-
-
【家賃支援給付金】2020年開業特例⇒持続化給付金から『収入等申立書』の使い回しOK!
8月末から対象者が拡充された家賃支援給付金。 これによって2020年開業(創業)の法人や個人事業主についても給付金の対象となりました。 大まかな考え方は持続化給付金を踏襲する形となっていますが、必要書 ...
-
-
【ひとり税理士のつぶやき】成約に至らない場合に見直すべき2つのポイント
人を相手にするお仕事では避けては通れないもの。 それは 何らかの理由によって仕事が成約に至らないという経験だと思います。 私は独立開業してまだ7ヵ月程度ですが、頂いたご相談が最終的に業務へと結びつかず ...
-
-
【ひとり税理士の仕事道具】仕事用の靴を買い揃えました!
スーツを着ないようになってから早くも2ヵ月。ポロシャツ生活の快適さにどっぷりと浸かり、もう後戻りはできません。 しかし服装がスーツからポロシャツに変わったことにより、以前から足元の問題が新たに発生する ...
-
-
【ひとり税理士の働き方】気分が乗らない日はしっかりダラけること!
何だか今日はやる気が出ないなあ… そんな日はきっと誰にでもあると思います。 私も当然例外ではなく、(例外どころか他の人よりも多いかもしれません。) モチベーションの上がらない日はしばしばあります。 そ ...