てん(あなた)とてん(私)を結ぶ

せんブログ

事務所運営

【ひとり税理士のつぶやき】鳥でもないのに飛ぼうとしてはいけない。地に足を付けた経営を。

誤解の無いように最初にお話ししておきますが、
タイトルは他の誰でもなく私自身に宛てたメッセージです。

以前にこのブログでもお話しした通り、

Twitterを始めたり、税理士の動画チャンネルを観たりすることで、
SNSやYouTubeを通じてたくさんの同業者の情報に触れる機会があります。

【ひとり税理士のつぶやき】Twitterはじめました!

続きを見る

そのような活躍している他の税理士の姿や情報を見て刺激を受ける一方で、

私自身の目指すべき姿がズレてしまっているのでは?

ふとそう感じる瞬間がありました。

今回は色々な情報を目にする中で、
私自身が感じていた違和感についてお話ししたいと思います。

インフルエンサーの方々と自分自身を混同してはいけない

SNSやYouTubeを見ていると、
やはり情報の発信力の大きい人には知らず知らずのうちに
憧れというか何らかの影響を受けてしまっているものだと思います。

(YouTubeをやりたいと思ったことはありませんが...。)

Twitterで言えばフォロワー数、YouTubeで言えばチャンネル登録者数が
インフルエンサーとしての影響力の大きさを示すひとつの指標なのでしょうが、

発信力の大きいインフルエンサーは
そのような媒体を活用してたくさんの人たちに向けて情報を発信しています。

そのようなインフルエンサーとしての役割を持つ人たちを見ると、
「自分もわかりやすく情報発信できるようになりたいな~」と思うのと同時に、

自分ももっと頑張ってビッグにならなきゃ

と虚栄心や負けず嫌いのような感情が、
自分でも知らないうちに揺さぶられていることに気づくのです。

自分のキャパシティに不釣り合いな発信力は必要?

先ほどお話ししたような税理士YouTuberの中でも
人気のあるチャンネルでは登録者数が数十万人以上もいるのですが、

ココがポイント

もし仮に私自身がそれくらいの影響力を持ったとして(絶対持てませんが)、
それを上手にコントロールするだけのキャパシティは私にはありません。

例えば自分自身に20件分のキャパしかないのにもかかわらず、
数十万人に対して広く情報発信をすることが果たして効率的なのだろうか?

と考えると、やはりそれは目指すべき方向性ではないなと感じるのです。

巨大な影響力があれば仕事も拡大していくでしょうから、
業務を回せるキャパさえあれば売上もドンドン増えていくことになるのでしょう。

はてな

しかしひとり税理士でキャパの限られている私が、
仮に身に余る影響力を持ったところで一体何ができるのだろうかと感じるのです。

ついついアイコンとしての存在を目にすることで影響を受けてしまいがちですが、
ひとり税理士として『自分の身の丈に合った経営』を見失ってはいけないと思います。

数十万人の心に刺さるメッセージを発信できれば素晴らしいことですが、

ポイント

ひとり税理士としてちっぽけな存在である私にとっては、
10人の心にしっかり届くメッセージを送ることを目指す方が正解だと思うのです。
(10人と言っても簡単なことではありませんが。)

インフルエンサー税理士とは、”立っている土俵”も”目指すべきゴール”も全く違うはず

フォロワー数やチャンネル登録者数がたくさんのインフルエンサーは、
趣味の一環ではなくビジネスとして発信力を活用しているはずです。

言い方を変えれば、
それらのインフルエンサーは自身の目標(SNSやYouTubeの収益化、本業の売上拡大など)
に到達するためのツールとして、それらの媒体を活用しているはずです。

インフルエンサーとしてSNSやYouTubeを活用する方は、
それを活かして最終的には売上や事業規模の拡大を目指すのでしょうが、

開業して1年足らずの私は、当然そのような段階にはありません。

また別記事でも書いた通り、必ずしも規模拡大がゴールだとは考えていません。

【ひとり税理士のつぶやき】拡大志向を持っていなくても独立して良いのだ

続きを見る

したがって仮に私自身が規模拡大を目標としないのであれば、
違う目標を持った方々が行っていることの真似事をしても意味がありません。

「目標」が違うのに「手段」だけ真似をしてもダメなのです。

インフルエンサーの方々を見ていると、広く発信できることに大きな価値を感じますが、
それが私自身の目標にとって必要な手段なのかどうかは別の話であるはずです。

最後に

今回は様々な情報に触れる中で私自身が感じていることを書いてみました。

結論としては私自身の目指す姿が定まっていかないとお手本とするべき人も見えてこないし、
自分自身がどのように行動すべきかについても定まらないのでしょう。

税理士としての将来像や、やりたい業務をしっかりと見つけていくことが
これからの私の課題なのだと感じています。

それでは最後までお読み頂きありがとうございました。
他の記事もお読み頂けたら嬉しいです。

ブログ論

2021/5/13

【ご報告】ブログを不定期更新へ変更することにしました!!

ご無沙汰しております。 前回のブログ更新から1ヶ月以上が経過してしまいました。 完全な事後報告となりますが、当ブログを「不定期更新」に変更することにしました。 今回はその経緯についてお話ししたいと思います。

ReadMore

雑談のようなお話

2021/4/6

【ゆとりの告白】いまだに「先生」と呼ばれると、背中がむずがゆくなってしまう

突然ですが、私は「先生」と呼ばれることに慣れていません。 顧問先からも「先生」と呼ばれることがあるのですが、何だかそう呼ばれるたびに気恥ずかしい気分になってしまうのです。 「先生」と呼ばれることにも慣れていかないといけないなーと思う反面、普通に「さん付け」で話してもらえる関係性の方が向いてるのかなとも思っています。 今回は税理士の呼び方について、雑談のようなテーマでお話をしたいと思います。

ReadMore

税理士のお仕事

2021/4/6

自分の知らなかった世界を理解するのは、やっぱり楽しいものだ

先日、お仕事で新たな経験をさせて頂く機会がありました。 なかなか経験のない仕事だと手探りの状態で大変だし、慣れ親しんだ業務に比べて精神的な疲れも溜まりやすいですが、その仕組みを理解できるととても楽しく感じます。 やっぱり時々は新しいことに挑戦することが大切なんだなと実感した瞬間でもありました。 そこで今回は、税理士として新しいことを覚える楽しさについてお話ししたいと思います。

ReadMore

ブログ論

2021/4/3

【ゆとりのブログ論】わたしが素敵なブロガー、YouTuberだと感じる方々の共通点

現代においては情報発信のツールも「ブログ」や「SNS」、「YouTube」など非常に多岐に渡っています。 最近では「Clubhouse」という”音声版SNS”と呼ばれるサービスも人気を集めていますね。 これらの情報発信ツールも、使用目的によって向き不向きがあるのでしょうか、公私問わず、私自身が魅力を感じる発信者にはひとつの特徴があることに気がつきました。 私自身もそのような情報発信者になりたいという想いも込めて、今回はその特徴について掘り下げてみたいと思います。

ReadMore

事務所運営

2021/4/2

【消費税 総額表示義務化】弊所ホームページの編集がギリギリ間に合いました!!

春のセンバツ高校野球の決勝戦は劇的な幕切れだったようですね! コロナ禍の影響で甲子園は1年ぶりの開催となりましたが、甲子園やプロ野球など、やはりスポーツを観ていると元気をもらえます。 そんな中、以前別記事でもご紹介したとおり、4月1日から消費税総額表示が義務化されました。 各業界で対応に追われたことかと思いますが、私自身も事務所のホームページ改定が何とかギリギリ間に合いました。

ReadMore

あなたの1クリックが私のモチベーション
 ↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

服部 大

2020年2月に名古屋で独立開業したギリギリ平成生まれのゆとり税理士/中小企業診断士です。 こちらのブログでは、私自身の事務所経営や日々の生活で感じたことを自由気ままに綴っていきます。

-事務所運営
-, , ,

error: Content is protected !!

Copyright© せんブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.