服部 大

2020年2月に名古屋で独立開業した税理士の個人ブログです。 こちらのブログでは、私自身の事務所経営だけでなく、夫やひとり娘の父として、日々の子育てのリアルを綴っていきたいと思います。

独立開業、副業のイロハ

【個人事業主、フリーランス向け】『開業日』っていつなの?開業届のギモンにお答えします

個人事業主として新たに事業を開始する場合、税務上の手続きとして最初に行うことは「開業届の提出」です。 しかし設立日を登記する法人とは異なり、個人事業の場合には明確な開業日が定まっていないこともしばしば ...

税理士のお仕事

【ひとり税理士のつぶやき】税理士業界もゆっくりだが、着実に進化している

他の業界に比べて変化のスピードが遅いと言われる税理士業界。 私のブログでも、税理士の高齢化が非常に顕著であることをご紹介したこともありました。 そのような背景もあって、なかなか最先端の技術というものに ...

事務所運営

【ひとり税理士のつぶやき】鳥でもないのに飛ぼうとしてはいけない。地に足を付けた経営を。

誤解の無いように最初にお話ししておきますが、タイトルは他の誰でもなく私自身に宛てたメッセージです。 以前にこのブログでもお話しした通り、 Twitterを始めたり、税理士の動画チャンネルを観たりするこ ...

ゆとりライフ

私が『年商○○円』、『月収××円』をあてにしない理由

2020/11/27    , , , ,

インターネットやSNSを見ていると、このような情報を目にします。 むしろ年商や月収をまるで儲かっている根拠のように謳っているものを見ると、途端に胡散臭く感じてしまいます。 今回は私が年商や月収といった ...

雑談のようなお話

【ひとり税理士のつぶやき】拡大志向を持っていなくても独立して良いのだ

とお話しすると、「若いのにすごいねえ」という反応とともに、 「仕事をいっぱい取ってガンガン稼がないとね!」 と激励とプレッシャーを頂くことが多いです。笑 そういったお言葉はありがたく受け取っているので ...

事務所運営

【お知らせ】年末が近づいてきたので、事務所の損益予測をしてみました

だんだんと年末が近づいてきたということで、 普段からマネーフォワードクラウドを利用して帳面はつけていますが、ひとり経営者として年末までの売上や利益状況を掴んでおく必要があると考え、 1年目としては合格 ...

コロナ関連ニュース その他 補助金のお話

【名古屋市】『中小企業の新しい生活様式・働き方対応支援補助金』の申請受付開始!

名古屋市で事業を営む方に朗報です。 今回名古屋市が行うこの制度は、以前このブログでもご紹介した「小規模事業者持続化補助金」と似通った点も多いです。 しかし詳細内容を見ていくと、 いずれも存在することが ...

税金のお話

【令和2年度税制改正】給与所得控除減額により、年収850万円超のサラリーマンは増税へ

令和2年度分の所得税から適用される税制改正では、日本の労働者の大部分を占める給与所得者にも関わる改正点が存在します。 税制改正が行われると聞くと、 という点が非常に気になる部分だと思いますが、 その中 ...

税金のお話

【令和2年度税制改正】基礎控除改正により、フリーランスや個人事業主の大半が減税へ!

令和2年度から適用される税制改正のうち、所得税に関連するものがいくつか存在することはご存知でしょうか? 結論から申しますと、 これらの要件を満たす場合には、フリーランスや個人事業主については令和2年度 ...

事務所運営

【冬を乗り切る頼もしい味方】ルームブーツが届きました!

2020/10/11    , ,

10月に入り、涼しい日と暖かい日が入り混じる不安定な季節となりましたね。 いよいよ冬が少しずつ近づいてきていることを実感する毎日ですが、これからやって来る冬本番に備え、

error: Content is protected !!