現在は確定申告時期の真っ只中にありますが、
先日、申告内容のご報告をさせて頂いた際にその場で報酬を”現金手渡し”で頂きました。
元々お会いする前に「当日お支払いします」とご連絡頂いていたので、
びっくりしたというワケではありませんが、
独立してから手渡しで頂くことが初めてだったため、これまでとは違う感覚を覚えました。
今回は対面で直接現金を支払う、受け取ることの価値を考えてみたいと思います。
報酬を頂くことの「重さ」を実感
近年ではコロナ禍も相まってキャッシュレス化の流れが加速しています。
飲食店などの小売業ではまだまだ現金で支払う場面も多いですが、
それ以外の業種では銀行振込がもはや当たり前の状態になっていますよね。
特に最近はネットバンキングのような便利なサービスも浸透し、
パソコンやスマートフォンの画面から支払いを済ませることも可能な世の中です。
私自身もフリーランスのように働いている以上、利便性や効率性を追求しがちなのですが、
初めて報酬を手渡しで頂いた際、預金口座にお振込み頂く感覚とは違う意義を感じたのです。
その場でお金を頂くという行為自体、
お相手の方が身銭を切ってお支払い頂いていることを痛感させられますので
正直言って居心地の良いものだとは思いません。
むしろ対面せずに支払いや入金ができる
「銀行振込」という仕組みのありがたみを感じる場面でもあります。
しかし多少の居心地の悪さを感じるような場面だからこそ、
頂く報酬に恥じない仕事をしなければならないと実感させられる瞬間でもあるのです。
便利さを追求するあまり、「機械的」な処理に落ち着いてしまうばかりでなく、
ときにはアナログな方法だとしても、「義理人情」が感じられるものも素敵だなと思います。
手渡しで「お支払いする・頂く」という行為は、
私にとってはキャッシュレスにはない”人間らしさ”を感じる一幕でした。
「○○レス」によって失われつつあるものの良さにも目を向けてみる
- プライベートでは少しでもお得な生活を実現するために
- ビジネスでは生産性や効率性を高めるために
様々なものが”ムダ”の象徴として削減の対象となってきました。
最近では「キャッシュレス」や「ペーパーレス」、「ハンコレス(脱ハンコ)」などが
ニュースやSNSでもよく目にするものだと思います。
これらは私自身も積極的に取り組んでいるものであり、
中でもペーパーレス化は最たるものと言えるでしょう。
しかしこれらの取組みによって削減されていく「アナログな方法」には、
デジタルの世界にはない「人間味」があるのも事実ではないでしょうか。
手書きの良さ、メールやSNSではなく手紙だからこそ伝わる気持ちもあるはず。
ハンコ文化に関しても、署名してさらに捺印までする意味があるのか、
法的な効力はあるのかが議論されていました。
しかし昔ながらの”アナログ”や現代の”デジタル”を「手段」として捉えると、
それぞれの先にある「目的」は別のところにあるような気がします。
- デジタルは「効率性・利便性」を追求するための手段として
- アナログは「人間的・情緒的」な生活のための手段として
私はこんな風に感じています。
なので前者から見れば「わざわざそんなことする意味があるのか」と思うことも、
後者からすれば「わざわざすることだからこそ意味がある」と感じるのではないでしょうか。
私も便利さを追求する働き方を目指していましたが、
だからと言ってアナログの良さを忘れてはいけないなと感じた次第です。
最後に
今回は報酬を手渡しで頂いたという経験から、私が感じたことを文章にしてみました。
色々な価値観が淘汰されるのではなく共有され、
古いものも新しいものも、それぞれの良さを発揮できる社会であると良いなと思います。
それでは最後までお読み頂きありがとうございました。
他の記事もお読み頂けたら嬉しいです。
あなたの1クリックが私のモチベーション
↓↓↓
にほんブログ村