てん(あなた)とてん(私)を結ぶ

せんブログ

事務所運営

【クラウドソーシング】経験と実績を積んでより良い仕事をゲットしよう!

現在、私はクラウドソーシングを活用し、
スポットの税務相談やブログ記事の執筆業務を受注しています。

クラウドワークス マイページ
ランサーズ マイページ

クラウドソーシングに登録してから5ヵ月程度が経過したのですが、
このような非対面型ビジネスにおいては特に経験や実績が必要であると感じます。

クラウドソーシングから受注したいくつかの業務をこなすことで、
次第により良い条件の仕事を引き受けることができるようになっています。

今回はクラウドソーシング上で経験や実績を積み重ねることの価値について
お話ししていきたいと思います。

業務経験を積むことで、工数・単価見積りがしやすくなる

私の場合、クラウドソーシングでは
主にブログ記事の執筆や監修といった業務を継続的に受注しており、
それに加えて時折スポットで税務相談を受けるような形で活用しています。

ブログ記事の執筆については毎月継続してご依頼頂いているのですが、

クラウドソーシングを始めた当初は勝手がわからず、
とりあえず税理士が書けそうな案件には積極的にオファーを出していました。

ココがダメ

しかし記事執筆にはある程度まとまった時間が必要であり、
受けたは良いものの、最初のうちは締切りに追われる日々となりがちでした。

また単価の感覚も備わっていなかったため、
たくさん時間をかけた割には大した収入にもならないなんてことも...。

しかし同じような記事執筆の業務を繰り返し受けて行く中で、
次第に文字数や記事内容から必要な時間感覚がつかめるようになり、
無理のない仕事量に調整することができ始めています。

実績を積み重ねることで、信頼度が増していく

クラウドソーシングというサービスは基本的には非対面型であり、
実際には一度も顔を合わせることもなく業務が完結することがほとんどです。
(zoomなどによりオンライン上で対面することはあります。)

注意ポイント

したがって全く面識のない見ず知らずの人間と仕事をすることは、
発注者、受注者双方にとって不安がつきまとうものです。

料金面では業務開始前にクラウドソーシングを運営する
ランサーズやクラウドワークスが一旦預かり、

業務完了とともに受注者へ支払われるため
基本的に料金のやり取りが滞ることはありません。

しかし料金面以外でも、
発注者からすれば「報酬に見合った仕事をしてくれるの?」という
不安は拭いきれないものです。

そのような発注者のために、クラウドソーシングでは

受注者が過去に行った業務について、
実際に発注した人からの評価を閲覧することができます。

クラウドワークス マイページより

したがってクラウドソーシングでの実績を重ねるほど
過去の発注者からのレビューが蓄積してくため、

 

ポイント

真面目に仕事をこなすほど自分の信用力をアップを高めることができ、
それが別の発注者からの信用へと繋がっていくのです。

経験と実績によって良い条件の仕事を選べるように!

このように自分自身の経験を積み重ね、
同時にサービス内の信頼度を高めていくことによって、

り自分自身の希望に合った業務を受けやすくなっていきます。

これは「より単価の高い案件」といった料金面だけでなく、

  • 毎月継続して発注してもらえる
  • 納期が長い
  • 業務指示が的確
  • 発注者の信頼性が高い

といった料金以外の要素も大きいと感じています。

具体的に私のブログ記事執筆の場合、

  • 高単価
  • 毎月継続
  • 発注者のレスポンスが早い
  • ブログ記事の方向性がイメージできる
  • 私自身のブログとのすみ分けが可能

これらのメリットが感じられる業務を選んで受注できるようになってきています。

特に上記のうち、

私にとっては「依頼を受けた記事の方向性がイメージできること」や
私が運営している「当ブログとのすみ分け」は非常に重要です。

以前受注していた執筆業務では、
記事の内容も完全に自由であり、ネタを探すところから業務が始まりました。

ネタを見つけるところから自分でやらなければいけないのであれば、
まさにこのブログ運営とやっていることは全く同じであり、

この記事、本当は自分のブログで書きたかったなあ

と感じるものも少なくありませんでした。

それが現在請け負っている業務では
発注者の明確なビジョンの下、私自身のブログとはバッティングすることのない
執筆業務を受注できるようになってきているのです。

最後に

今回はクラウドソーシングを続けることによって生まれた変化について、
私の実体験に基づいてお話ししてきました。

別記事でも書いた通り、
税理士業務以外の仕事ができることには大きな価値を感じています。

【ひとり税理士のつぶやき】業務に幅を持つことは、気分が乗らないときこそ真価を発揮するのだ

続きを見る

クラウドソーシングというサービスを上手に活用し、
これからも経験と実績を積み重ねていきたいと思います。

それでは最後までお読み頂きありがとうございました。
他の記事もお読み頂けたら嬉しいです。

ブログ論

2021/5/13

【ご報告】ブログを不定期更新へ変更することにしました!!

ご無沙汰しております。 前回のブログ更新から1ヶ月以上が経過してしまいました。 完全な事後報告となりますが、当ブログを「不定期更新」に変更することにしました。 今回はその経緯についてお話ししたいと思います。

ReadMore

雑談のようなお話

2021/4/6

【ゆとりの告白】いまだに「先生」と呼ばれると、背中がむずがゆくなってしまう

突然ですが、私は「先生」と呼ばれることに慣れていません。 顧問先からも「先生」と呼ばれることがあるのですが、何だかそう呼ばれるたびに気恥ずかしい気分になってしまうのです。 「先生」と呼ばれることにも慣れていかないといけないなーと思う反面、普通に「さん付け」で話してもらえる関係性の方が向いてるのかなとも思っています。 今回は税理士の呼び方について、雑談のようなテーマでお話をしたいと思います。

ReadMore

税理士のお仕事

2021/4/6

自分の知らなかった世界を理解するのは、やっぱり楽しいものだ

先日、お仕事で新たな経験をさせて頂く機会がありました。 なかなか経験のない仕事だと手探りの状態で大変だし、慣れ親しんだ業務に比べて精神的な疲れも溜まりやすいですが、その仕組みを理解できるととても楽しく感じます。 やっぱり時々は新しいことに挑戦することが大切なんだなと実感した瞬間でもありました。 そこで今回は、税理士として新しいことを覚える楽しさについてお話ししたいと思います。

ReadMore

ブログ論

2021/4/3

【ゆとりのブログ論】わたしが素敵なブロガー、YouTuberだと感じる方々の共通点

現代においては情報発信のツールも「ブログ」や「SNS」、「YouTube」など非常に多岐に渡っています。 最近では「Clubhouse」という”音声版SNS”と呼ばれるサービスも人気を集めていますね。 これらの情報発信ツールも、使用目的によって向き不向きがあるのでしょうか、公私問わず、私自身が魅力を感じる発信者にはひとつの特徴があることに気がつきました。 私自身もそのような情報発信者になりたいという想いも込めて、今回はその特徴について掘り下げてみたいと思います。

ReadMore

事務所運営

2021/4/2

【消費税 総額表示義務化】弊所ホームページの編集がギリギリ間に合いました!!

春のセンバツ高校野球の決勝戦は劇的な幕切れだったようですね! コロナ禍の影響で甲子園は1年ぶりの開催となりましたが、甲子園やプロ野球など、やはりスポーツを観ていると元気をもらえます。 そんな中、以前別記事でもご紹介したとおり、4月1日から消費税総額表示が義務化されました。 各業界で対応に追われたことかと思いますが、私自身も事務所のホームページ改定が何とかギリギリ間に合いました。

ReadMore

あなたの1クリックが私のモチベーション
 ↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

服部 大

2020年2月に名古屋で独立開業したギリギリ平成生まれのゆとり税理士/中小企業診断士です。 こちらのブログでは、私自身の事務所経営や日々の生活で感じたことを自由気ままに綴っていきます。

-事務所運営
-, ,

error: Content is protected !!

Copyright© せんブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.