いつか独立したい
そう考えていても、毎月給料をもらえる会社員の安定した生活を捨てて
フリーランスとして開業することはとても勇気のいることです。
「まだまだ独立して食べていけるようなレベルじゃないから…」
とついつい先延ばしにしがちですが、
脱サラして独立するのに最適なタイミングとはいつなのでしょうか?
”独立に自信を持てるとき”はやって来ない
私自身も税理士を目指し始めた大学生の頃から、
「いつかは独立して事務所を開業したいなあ」と漠然と考えていましたが、
実際に税理士法人で働くようになってからは
独立しても食べていく自信が全く持てずにズルズルと先延ばしになっていました。
きっと時期を決めずに何となく独立することを夢見ている方の多くは、
- 自分のスキルに自信が持てない
- 営業もできないし稼いでいく自信が持てない
こういった理由から最初の一歩を踏み出せずにいるのではないでしょうか?
いざ独立してみて私自身が思うことは、
自信を持って独立できる人なんてほんのわずかだということです。
私の場合には、まず勤務先を退職することを決心し、
「独立する良い機会だからひとまずやってみよう」
(意訳『ダメならまたどこかの事務所に就職すればいっか』)
という何とも無計画な形で独立に至りました。
しかし結果的にはこれくらいの思い切った決断で良かったと今は思っています。
なぜなら独立した今となっては、
いくら自信満々・準備万端となってから独立しようと考えていても、
きっといつまで経ってもそんな日はやって来なかっただろうと感じるからです。
”勤務先でないと経験できないこと”がなくなったら、本格的に独立を検討すべき
思い返してみれば、「もっと早く独立しても決して無謀ではなかったな」と感じています。
それだけの実力があるからという自惚れの意味ではなく、
結局のところ独立しようがしまいが勉強し続けなければならないことは同じだからです。
私が自分自身の経験を通じて、
ココがポイント
会社員でないと経験できないことよりも、
独立しないと経験できないことの方が圧倒的に多い
と考えています。
裏を返せば、勤務先で経験できることは、
独立してからでも経験できるケースが大半なのではないでしょうか?
したがって将来、独立を目指している方にとっては、
ポイント
「会社員でないと経験できないこと」が無くなったタイミングで、
次のステップを現実的に検討すべきではないかと思います。
これを先延ばしにすればするほど、
「独立してからでないと経験できないこと」を学ぶ時間が少なくなっていきます。
勿論、開業資金などの金銭面での準備も必要不可欠ではありますが、
独立を単なる夢ではなく、
実現に向けて進める上でのひとつの基準として参考にしていただければ幸いです。
最後に
今回は独立を検討すべきタイミングについてお話ししました。
一世一代の重大な決断のため、最初の一歩踏み出すことは簡単ではありませんが、
独立を目指すのであれば、どの段階で本格的に動き出すのか見極めることも重要です。
ぜひ
それでは最後までお読み頂きありがとうございました。
他の記事もお読み頂けたら嬉しいです。
あなたの1クリックが私のモチベーション
↓↓↓
にほんブログ村