服部 大

2020年2月に名古屋で独立開業した税理士の個人ブログです。 こちらのブログでは、私自身の事務所経営だけでなく、夫やひとり娘の父として、日々の子育てのリアルを綴っていきたいと思います。

補助金のお話

【GビズID】事業再構築補助金申請には、事前にgBizIDへの登録が必要です

第3次補正予算案の成立によって補助金界隈も賑わっています。 特に予算枠が1兆円を超える『事業再構築補助金』は大注目であり、初回の申請受付が開始されると見込まれる3月に向けて情報が飛び交っています。 こ ...

事務所運営 税理士のお仕事

【リモートワーク】税理士業務も”ボーダーレス”の時代へ

コロナ禍でリモートワークが一気に拡大しましたが、この時代だからこそ成立する働き方であることは間違いありません。 仮にコロナショックが10年、20年前に起こっていれば、もっとたくさんの業種が大打撃を受け ...

雑談のようなお話

「年収」というものさしで、サラリーマンと個人事業主を比較することが有益でない理由

仲の良い社会人同士の会話で聞こえてくるこんな話題。 会社員同士であれば、”稼いでいるかどうか”の指標として「年収」を比較することはある程度は合理的だと思います。 (年収が同じでも生活水準が全く違えば無 ...

事務所運営 税理士のお仕事

コロナ禍だからこそ、「ザイオンス効果」を意識したお客様との接し方を。

終わりの見えないコロナ禍。 世界各国でワクチン接種が始まっても、なかなか収束への道筋が見えませんね。 企業や個人事業主としても、単なる業績の良し悪しだけでなく、テレワークやオンライン面談など、働き方に ...

事務所運営

【お知らせ】私が監修したムック本の第2弾&第3弾が発売されました!

2021/2/8    ,

昨年末から年明けにかけて、本業である税理士業務の傍ら行ってきた監修が無事完了し、第2弾は2021年1月16日、第3弾は2021年2月8日に発売が開始しています。 ちなみに第1弾はこちら。 そこで今回は ...

税金のお話

【消費税】2021年4月1日から、総額表示が義務付けられます【税抜価格+税はNG!】

2021年4月から、商品やサービスの価格表示ルールが変更されます。 そこで今回は4月から適用される消費税表示のルールについて確認していきます。

コロナ関連ニュース 税務・申告

【所得税、消費税、贈与税】確定申告期限は4月15日まで延長決定!ただし給付金等の申請をするならお早めに。

新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言が3月7日まで延長されたことに伴い、確定申告会場の混雑回避を徹底するため、 本来の所得税申告期限である3月15日から1ヵ月延長され、4月15日とすることが ...

事務所運営

【2021年利益計画】”売上高当期純利益率70%超”を目指す!!

2021年の年明けとともに、今年1年間の抱負として4つの目標を立てました。 そのうちのひとつである「売上計画」について、売上だけでなく必要経費、それを差し引いた利益計画まで策定しました。 売上目標につ ...

事務所運営 税理士のお仕事

【Windows10】”不便さ”に慣れてしまう前に改善が必要【Wi-Fiトラブル】

先日、私が半年以上悩まされていた問題がようやく解決できました。 それは「Wi-Fiが勝手に切断される」という謎の現象。 解決したきっかけはインターネットで偶然、そのものズバリの解説記事を発見したという ...

事務所運営 独立開業、副業のイロハ

「開業したばかりなんだから、どんな仕事も謙虚に引き受けなきゃダメ」という意見に対する私の考え

こんな嬉しい悲鳴を上げられるのはごく稀であり、多くの場合はどのように仕事を増やしていくべきかを悩むことでしょう。 いざお声掛け頂いたとしても、それが自分のやっていきたい仕事でなかったり、極端に単価が低 ...

error: Content is protected !!