ゆとりライフ

【ひとり税理士の日常】ウォーキング(ときどきランニング)始めました!

いよいよ10月に入り、
夏らしい暑さはすっかり収まって朝晩は肌寒い秋の季節になってきましたね。

最近のブログでは割と仕事関係の記事ばかりとなっていましたので、
たまには私の私生活(?)の話をまったりとしてみたいと思います。

実は私、最近ウォーキングを始めました。

『自宅兼事務所=運動不足』は不可避

ウォーキングというとカッコ良く聞こえますが、実際はただの”お散歩”です。

私の事務所の近所には「鶴舞公園」という結構立派な公園がありまして、

その界隈をちょこちょこ歩く(時々思い出したかのように走る)のが
最近の私の新たな日課となっています。

そもそもウォーキングを始めた経緯としては、

ココがダメ

独立して自宅兼事務所で働くようになってからというもの、
運動不足により一層拍車がかかってしまっているからです。

元々サラリーマン時代にも家から職場までの電車通勤時に多少歩く程度であり、
その頃ですら運動不足を実感していたのですが、

自宅兼事務所になってしまうともはやそんなレベルではありません。

なにせ30歩くらいで仕事場に到着してしまうのですから。

こんな運動不足まっしぐらの環境なので、

ダイエットだけでなく足腰の筋力低下を防ぐためにしっかり歩かなくては!

と一念発起したわけです。

毎日続けるためには「無理をしない」こと

ウォーキングする中で時々走ったりもしているのですが、
あまり頑張りすぎないように気をつけています。

やる気に任せて無理をしてしまうと、
ウォーキングやランニングが苦しいことになってしまい、
習慣化させることが辛くなってしまうからです。

仮にモチベーションを維持できたとしても、
無理して走ったら筋肉痛がひどくて結局しばらく歩けないでしょうからね。笑

どちらかというとトレーニングではなく、
外の空気を吸う気分転換の時間となるように意識しています。

そういった意味では近所に鶴舞公園があって本当に良かったです。

街中ではなく、公園内をゆっくり歩けることは地元民の特権ですからね。

最後に

今回は私事として、ウォーキングを始めたことを書かせて頂きました。

「毎日欠かさず」と決めてしまうとやはり苦痛になってしまいそうなので、
「気分転換したいなあ~」と思ったら散歩に出掛けようと思います。

それでは最後までお読み頂きありがとうございました。
他の記事もお読み頂けたら嬉しいです。

子育て日記

2025/9/6

泣くことも成長!3回目の予防接種で気づいたこと

3回目の予防接種に挑戦! 月齢2ヶ月から始まった予防接種も、今回で3回目を迎えました。 うちの娘は普段あまり大泣きすることがないのですが、注射のときだけは別。過去2回ともギャン泣きしていて、さすがに親としては胸が痛みます。(とはいえ、3分もすれば泣き止んでケロッとしているのですが…笑) これまでは両足と左手にそれぞれ1本ずつ注射を打ち、さらにロタウイルスのワクチンを飲むというフルコース。今回は両足だけで済むと聞き、私たち夫婦も少しホッとしてクリニックへ向かいました。 診察室でまさかの大泣き! 診察時間に到 ...

ReadMore

子育て日記

2025/8/30

はじめての夏、娘の“麦茶デビュー”と寝返りがえり

お盆休みが明けても、毎日暑い日が続いていますね…。私の住んでいる名古屋市でも、連日のように猛暑日が続き、40℃近い日もチラホラ。 本当は娘を連れて日中に散歩したいのですが、こうも暑いと日が暮れてからでないとなかなか外に出られません。はじめての真夏を迎えるわが娘にとっては、いきなり地球からの洗礼を浴びる形となっていますが、本人は着実に成長し、新しい経験を積み重ねています。 はじめての麦茶はほろ苦い 月齢が4ヶ月を超えたこともあり、少しずつ離乳食デビューに向けた特訓を開始。その第一歩として「麦茶」からスタート ...

ReadMore

子育て日記

2025/8/21

【4ヶ月検診レポ】首すわりの検査とミルクの悩みを相談してきました

先日、名古屋市の3〜4ヶ月検診に行ってきました。 検診前のドキドキと、娘の成長 いちばん気がかりだったのは「首すわりの検査」。 ただ、検診の1週間ほど前から急に成長が加速し、タミータイムでは10分ほど頭を上げられるように。さらに寝返りまでできるようになったので、少し安心して当日を迎えることができました。 会場の雰囲気と、ママ友の出会い 区役所の会場には月齢の近い赤ちゃんが集まっていて、それだけでほっこりした雰囲気。赤ちゃんって、あんなに小さいのに一人ひとり顔が違っていて、とても面白いですよね。 妻は名古屋 ...

ReadMore

子育て日記

2025/8/22

検索魔パパが気づいた、わが子の成長を信じる大切さ

もうすぐ4ヶ月。親としての心配ごと 娘が生まれてから、もうじき4ヶ月。夜は長く寝てくれるし、普段もあまり泣かないので、きっと手のかからない方なんだろうなと感じています。 とはいえ、親として一番気になるのは「ちゃんと育っているのか?」ということ。私はかなりの心配性で、つい「ぴよログ」の成長曲線をチェックしては「大丈夫かな…」と考えてしまいます。 ミルクの量が落ち着いて不安に 3ヶ月を過ぎたころから、ミルクを飲む量が落ち着きはじめました。それに伴って体重の増え方も緩やかに。 それまでグングン体重が増えていた分 ...

ReadMore

子育て日記

2025/8/22

娘が生まれた日のこと

この4月、わが家に第一子となる女の子が誕生しました! 予定日より少し早い38週でしたが、体重は約3,300グラム。元気いっぱいの赤ちゃんです。 出産は、妻と相談して「和痛分娩」を選びました。いきむときには麻酔のおかげで比較的穏やかに過ごせて、私自身もそばで妻を支えながら安心して迎えられたのが印象的です。 退院して自宅に戻ったあとも、「本当にうちに赤ちゃんがいるんだ…!」と何度も不思議な気持ちになりました。夜中にふと目を覚ましたときにベビーベッドで眠っている姿を見ると、夢みたいで胸がいっぱいになります。 初 ...

ReadMore

あなたの1クリックが私のモチベーション
 ↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

服部 大

2020年2月に名古屋で独立開業した税理士の個人ブログです。 こちらのブログでは、私自身の事務所経営だけでなく、夫やひとり娘の父として、日々の子育てのリアルを綴っていきたいと思います。

-ゆとりライフ
-, , ,

error: Content is protected !!