てん(あなた)とてん(私)を結ぶ

せんブログ

苔庭プロジェクト(MRP)

【MRP】苔庭プロジェクト始動!!

わが家の無法地帯と化した庭を『苔庭』へ生まれ変わらせるべく、

ココに注目

通称モスリッチプロジェクト(MRP)がいよいよ始まります。

「いったい何のこっちゃ?」と思われた方は、
ぜひ『【開業して半年】先月の振り返りと今月の目標は?』をご覧ください。

まずはいきなり行動に移す前に、
計画立案から始めるべきだという結論に至ったため、

今回は第一弾として現地調査を行ってきました。

現地調査:日当たりと湿度をチェック

苔と言ってもたくさんの種類があり、
その種類によって日当たりや湿度などの好ましい環境は異なります。

苔というと暗くじめじめした環境が好きそうだというイメージがありますが、

実際のところ多くの苔は日光が必要ですし、
乾燥している方が適している品種も少なくないのです。

したがって苔選びをする前に、

ココがポイント

まずはうちの庭がどのような環境なのかをしっかり確認しなければなりません。

うちの庭の簡単な見取り図は以下の通りです。

上図の緑色の部分のようにL字型の形状をしており、
環境の違いから①~③の3つに分類しています。

ここでは日当たりの状態を感覚的に掴もうとするよりも、

ポイント

実際にすでに庭に生えている植物の種類を突き止め、
その植物の好む環境を調べることによってその地点の環境を割り出していく

この流れの方がより正確な回答を導くことができると思いましたので、

まずは①~③の各地点にどんな何の植物が生えているのかを調査しました。

➀の地点⇒日があまり当たらず、多湿

まずは①の地点ですが、
この場所は見るからに日当たりが悪そうな場所です。

こちらで良く育っている植物がこちら。

このシダの葉っぱが苔と合いそうなので気に入っているのですが、
こちらの植物の正式名称は『トキワシノブ』のようです。

そしてこのトキワシノブの生育環境を調べてみたところ、

謎は解けた

直射日光があまり当たらない半日陰で、多湿を好むことがわかりました。

つまり➀が日が当たらない場所という認識は正しいようですね。

ちなみに➀の地点にはすでに苔も生えていました。

この苔は『ゼニゴケ』という種類で、

ワカメみたいであまり見た目が宜しくない上に繁殖力が強いことから、
ガーデニング愛好家の天敵とされているようです。

そしてこのゼニゴケも、先ほどのトキワシノブと同様に、
日の当たらない多湿の環境を好むようです。

すでに生育しているこの2つの植物から見ても、➀の地点は

  • あまり日が当たらない
  • 湿

という環境で間違いなさそうです。

➁の地点⇒日当たり良好、乾燥?

続いてL字のコーナー部分にあたる➁の地点ですが、
こちらには雑草が生い茂っています。

写真でもたくさん写り込んでいる植物の正体は、
どうやら『目日芝』というイネ科の植物のようです。

しかしこの目日芝という植物は非常に生命力が強く、
耐熱、耐寒、耐乾、耐湿を兼ね備えた万能型とのこと。

どこでも育ってしまうが故、
雑草の代表的存在にまでのし上がったようです。

つまりこの目日芝があるという理由で環境を特定することは難しいですが、
とは言っても好む環境はあるはず。

より細かく調べてみると、

ココがポイント

やはり日当たりの良い場所でよく育つ植物のようです。

そう考えると、確かに➁の地点には
➀のようなトキワシノブやゼニゴケは生えていませんでした。

こういった状況から考えると、➁の地点は

  • 日当たりが良
  • 割と乾燥傾向に

ということが想定されるのではないでしょうか?

③の地点⇒半日陰、少し乾燥気味?

最後に③の地点ですが、
こちらには植木以外にはあまり多くの植物は生えていませんでした。

(ちなみ手前のレンガ部分にたくさん生えている黄緑の植物は、
 先ほどのトキワシノブの赤ちゃんです。)

手前のレンガ部分にはトキワシノブが育っているのに対し、
奥の土の上にはあまり植物がないのがわかります。

実は手前のレンガ部分は一日中、日陰となっており、
これを見ても植物の育つ環境に嘘はないことがよくわかりますね。

ココがポイント

つまりトキワシノブが生えていない土の部分は、
ある程度、日が当たることが予想されます。

さて湿度についてですが、
土の様子を見ても少し乾燥気味であることが伺えます。

よく見ると、植木の真下やブロック塀の端などには濃い緑の部分があり、
すでに苔が生えていることがわかりました。

先ほどのゼニゴケとは明らかに違う形をしており、色々と苔の種類を調べた結果、

ココがダメ

わかりませんでした。

形状からしてギンゴケかと思ったのですが、
ギンゴケの特徴である白っぽさはどこにも見られず、違うようです。

ココがダメ

苔の種類がわかれば、
ドンピシャで③の環境や③に適した苔の種類が判明するだけに何とももどかしい…。

もう少し粘って調べてみたいと思いますが、
土の部分ではトキワシノブがほとんど育っていないことから考えても、③の地点は

  • 1日に数時間はしっかりと日が差
  • 少し乾燥気

であることが予想されます。

現地調査の結果に基づく仮説

今回の現地調査の結果を、
冒頭の見取り図に書き込んでいくと以下のようになります。

➀~③の地点では日照量も湿度も異なることが予想されるため、
基本的には同じ種類の苔を用いることは得策ではないことが伺えます。

したがって今回の調査結果を踏まえ、

重要ポイント

それぞれの地点の環境に合った苔を検討していくことが
次のステップになっていくかと思っています。

個人的には

  • ホソバオキナゴケ
  • ハイゴケ
  • タマゴケ
  • シノブゴケ

この辺りのいずれかを使っていきたいなと考えてはいるのですが、
しっかりと性質を調べてから見極めていきたいなと思っています。

苔の種類の検討結果については、
次回以降のプロジェクト経過報告ブログでお伝えさせて頂ければと思います。

最後に

今回は苔庭プロジェクト(MRP)の第一弾として
記事を書いてみました。

最後まで興味を持って読んでくださる人が
世の中に何人いるのかわからないような内容ですが、

ココがダメ

これは主に私自身のための企画なので良いのです。

そもそも私の事務所からの景色を、
主に自分のために改善したいという

ココはもっとダメ

私による、私のためのプロジェクトなのですから。

これが大事

でもせっかくブログに書いているのですから、
1人でも多くのモノ好きな方に読んで頂けたら光栄です。

それでは最後までお読み頂きありがとうございました。
他の(マトモな)記事もお読み頂けたら嬉しいです。

ブログ論

2021/5/13

【ご報告】ブログを不定期更新へ変更することにしました!!

ご無沙汰しております。 前回のブログ更新から1ヶ月以上が経過してしまいました。 完全な事後報告となりますが、当ブログを「不定期更新」に変更することにしました。 今回はその経緯についてお話ししたいと思います。

ReadMore

雑談のようなお話

2021/4/6

【ゆとりの告白】いまだに「先生」と呼ばれると、背中がむずがゆくなってしまう

突然ですが、私は「先生」と呼ばれることに慣れていません。 顧問先からも「先生」と呼ばれることがあるのですが、何だかそう呼ばれるたびに気恥ずかしい気分になってしまうのです。 「先生」と呼ばれることにも慣れていかないといけないなーと思う反面、普通に「さん付け」で話してもらえる関係性の方が向いてるのかなとも思っています。 今回は税理士の呼び方について、雑談のようなテーマでお話をしたいと思います。

ReadMore

税理士のお仕事

2021/4/6

自分の知らなかった世界を理解するのは、やっぱり楽しいものだ

先日、お仕事で新たな経験をさせて頂く機会がありました。 なかなか経験のない仕事だと手探りの状態で大変だし、慣れ親しんだ業務に比べて精神的な疲れも溜まりやすいですが、その仕組みを理解できるととても楽しく感じます。 やっぱり時々は新しいことに挑戦することが大切なんだなと実感した瞬間でもありました。 そこで今回は、税理士として新しいことを覚える楽しさについてお話ししたいと思います。

ReadMore

ブログ論

2021/4/3

【ゆとりのブログ論】わたしが素敵なブロガー、YouTuberだと感じる方々の共通点

現代においては情報発信のツールも「ブログ」や「SNS」、「YouTube」など非常に多岐に渡っています。 最近では「Clubhouse」という”音声版SNS”と呼ばれるサービスも人気を集めていますね。 これらの情報発信ツールも、使用目的によって向き不向きがあるのでしょうか、公私問わず、私自身が魅力を感じる発信者にはひとつの特徴があることに気がつきました。 私自身もそのような情報発信者になりたいという想いも込めて、今回はその特徴について掘り下げてみたいと思います。

ReadMore

事務所運営

2021/4/2

【消費税 総額表示義務化】弊所ホームページの編集がギリギリ間に合いました!!

春のセンバツ高校野球の決勝戦は劇的な幕切れだったようですね! コロナ禍の影響で甲子園は1年ぶりの開催となりましたが、甲子園やプロ野球など、やはりスポーツを観ていると元気をもらえます。 そんな中、以前別記事でもご紹介したとおり、4月1日から消費税総額表示が義務化されました。 各業界で対応に追われたことかと思いますが、私自身も事務所のホームページ改定が何とかギリギリ間に合いました。

ReadMore

あなたの1クリックが私のモチベーション
 ↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

服部 大

2020年2月に名古屋で独立開業したギリギリ平成生まれのゆとり税理士/中小企業診断士です。 こちらのブログでは、私自身の事務所経営や日々の生活で感じたことを自由気ままに綴っていきます。

-苔庭プロジェクト(MRP)
-, , ,

error: Content is protected !!

Copyright© せんブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.