私が監修したムック本の第2弾と第3弾が発売されました!
昨年末から年明けにかけて、本業である税理士業務の傍ら行ってきた監修が無事完了し、
第2弾は2021年1月16日、第3弾は2021年2月8日に発売が開始しています。
ちなみに第1弾はこちら。
-
-
【お知らせ】私が初監修したムック本が発売されました!!(というかされていました!!)
続きを見る
そこで今回は簡単に内容のお知らせをさせて頂きます。
第2弾は、40歳以上の方々を対象とする「介護」や「定年」に関するムック本!
昨年、初めて本の監修というお仕事を頂いた会社から、
立て続けに2冊目、3冊目の監修のご依頼を頂くことができ、
まずは2021年の年明けに完成したのがこちらのムック本。
インテルフィン刊『「介護と定年」世代が「届け出」だけでもらえるお金』
健康保険や介護保険制度、年金の仕組みなどの公的制度をはじめ、
住宅のリフォームにも使える支援制度など、
自分自身が中高年齢者に差し掛かってきた方だけでなく、
親世代が高齢になった場合にも深く関係してくるようなトピックを扱っています。
近年ではインターネットの普及によって必要な情報を適宜収集しやすくなりましたが、
ネットではあちこちに散らばっている情報をギュギュっと1冊に集約したものは
なかなか有用ではないかと思っていますので、もしご興味があればご一読ください。
第3弾は、新型コロナの給付金や支援金情報をアップデート!
そして1月中旬から月末にかけて監修作業をしていたのがこちらの第3弾。
大洋図書刊『給付金&支援金 2021年度決定版 申請するだけでもらえるお金』
私が初監修を行った第1弾のムック本も
新型コロナ関連の給付金や助成制度をまとめたムック本でしたが、
1回目の緊急事態宣言明けの昨夏と現在では、
国や自治体が行う新型コロナ関連の各種制度にも変更や追加があるため、
情報のアップデートという意味を込めて発売されることとなりました。
またコロナの影響の有無にかかわらず訪れる、
出産や育児、すまい、転職、介護のような人生の転機で活用できる制度もまとめています。
ムック本は60~80ページほどの雑誌感覚で読めてしまうボリュームなので、
本屋さんやコンビニなどで見かけた際はぜひ手に取ってペラペラとご覧頂けたら嬉しいです。
(※立ち読みで構いませんのでよろしくお願いします。)
最後に
今回は私が監修したムック本発売に関するお知らせをさせて頂きました。
第2弾、第3弾と立て続けとなりましたが、
繁忙期を迎えた本業との両立する中で無事発売することができて一安心です。
とりあえず監修業務はひと段落しましたが、
また機会があれば積極的に取り組んでいきたいと思います。
それでは最後までお読み頂きありがとうございました。
他の記事もお読み頂けたら嬉しいです。
子育て日記
2025/8/30
はじめての夏、娘の“麦茶デビュー”と寝返りがえり
お盆休みが明けても、毎日暑い日が続いていますね…。私の住んでいる名古屋市でも、連日のように猛暑日が続き、40℃近い日もチラホラ。 本当は娘を連れて日中に散歩したいのですが、こうも暑いと日が暮れてからでないとなかなか外に出られません。はじめての真夏を迎えるわが娘にとっては、いきなり地球からの洗礼を浴びる形となっていますが、本人は着実に成長し、新しい経験を積み重ねています。 はじめての麦茶はほろ苦い 月齢が4ヶ月を超えたこともあり、少しずつ離乳食デビューに向けた特訓を開始。その第一歩として「麦茶」からスタート ...
ReadMore
子育て日記
2025/8/21
【4ヶ月検診レポ】首すわりの検査とミルクの悩みを相談してきました
先日、名古屋市の3〜4ヶ月検診に行ってきました。 検診前のドキドキと、娘の成長 いちばん気がかりだったのは「首すわりの検査」。 ただ、検診の1週間ほど前から急に成長が加速し、タミータイムでは10分ほど頭を上げられるように。さらに寝返りまでできるようになったので、少し安心して当日を迎えることができました。 会場の雰囲気と、ママ友の出会い 区役所の会場には月齢の近い赤ちゃんが集まっていて、それだけでほっこりした雰囲気。赤ちゃんって、あんなに小さいのに一人ひとり顔が違っていて、とても面白いですよね。 妻は名古屋 ...
ReadMore
子育て日記
2025/8/22
検索魔パパが気づいた、わが子の成長を信じる大切さ
もうすぐ4ヶ月。親としての心配ごと 娘が生まれてから、もうじき4ヶ月。夜は長く寝てくれるし、普段もあまり泣かないので、きっと手のかからない方なんだろうなと感じています。 とはいえ、親として一番気になるのは「ちゃんと育っているのか?」ということ。私はかなりの心配性で、つい「ぴよログ」の成長曲線をチェックしては「大丈夫かな…」と考えてしまいます。 ミルクの量が落ち着いて不安に 3ヶ月を過ぎたころから、ミルクを飲む量が落ち着きはじめました。それに伴って体重の増え方も緩やかに。 それまでグングン体重が増えていた分 ...
ReadMore
子育て日記
2025/8/22
娘が生まれた日のこと
この4月、わが家に第一子となる女の子が誕生しました! 予定日より少し早い38週でしたが、体重は約3,300グラム。元気いっぱいの赤ちゃんです。 出産は、妻と相談して「和痛分娩」を選びました。いきむときには麻酔のおかげで比較的穏やかに過ごせて、私自身もそばで妻を支えながら安心して迎えられたのが印象的です。 退院して自宅に戻ったあとも、「本当にうちに赤ちゃんがいるんだ…!」と何度も不思議な気持ちになりました。夜中にふと目を覚ましたときにベビーベッドで眠っている姿を見ると、夢みたいで胸がいっぱいになります。 初 ...
ReadMore
ブログ論
2021/5/13
【ご報告】ブログを不定期更新へ変更することにしました!!
ご無沙汰しております。 前回のブログ更新から1ヶ月以上が経過してしまいました。 完全な事後報告となりますが、当ブログを「不定期更新」に変更することにしました。 今回はその経緯についてお話ししたいと思います。
ReadMore
あなたの1クリックが私のモチベーション
↓↓↓
にほんブログ村