事務所運営

【お知らせ】私が初監修したムック本が発売されました!!(というかされていました!!)

タイトルの通り、

私が初めて監修したムック本が発売されました!

(実は8月27日に発売されていたようですが気づいていませんでした。笑)

まさか独立して1年目で
自分の名前や写真が掲載された本が発売できるとは夢にも思っていなかったので、
とても嬉しい気持ちでいっぱいです。

今回は私が監修を行ったムック本について、簡単にご紹介させていただきます。

コロナ禍で使える給付金や助成金に関するムック本

今回発売された本は、

持続化給付金や住まい給付金、雇用調整助成金など、
コロナ禍で生活や事業に苦しむ方々に向け、
国が行う給付金や補助金、助成金制度をまとめたムック本となっています。

ムック本(Mook)とは雑誌(Magazine)と書籍(Book)の中間のような本であり、
文字だけでなく画像やイラストも多く使われており、
付録付きのファッションものや実用書などのジャンルが展開されているようです。

今回のムック本では、私は「監修者」として携わっているため、
本の中身の大部分はライターさんが書いたものですが、
一部のコラム記事については私も執筆させて頂いています。

そもそも初めにこの案件を頂いた際には、
「ムック本って何?(ガチャピンのやつ?)」というくらい
全然イメージができていなかったのですが、

無事発売までこぎつけて本当に良かったです。

ちなみにAmazonにも出品されていました!

図解 いま、すべての国民が知るべき 申請するだけでもらえる給付金 コロナ禍で通りやすい!!

自分の名前があのAmazonに表示されているなんて変な感じですね。笑

別のムック本についても監修予定!

今回のコロナ禍での給付金に関するムック本をご依頼頂いた出版社から、
別のテーマのムック本についても監修依頼を頂いており、

そちらについては年内に監修し、2021年1月中の発売が予定されています!

現段階では稼働前の状況ですが、
今回発売されたムック本を実際に目の当たりにすると
俄然モチベーションが高まりますね!

また実際に発売されたらブログにてご紹介させて頂きたいと思います。

『私自身が執筆した書籍を出版すること』を将来に向けたひとつの目標にして、
これからも努力していきたいと思います。

最後に

今回は初監修のムック本発売について、約3ヵ月遅れてご報告させて頂きました。

コンビニや本屋さんなど、どこかでお見かけ頂いたときは
立ち読みで構わないのでぜひ一度手に取ってくださるととても嬉しいです。

それでは最後までお読み頂きありがとうございました。
他の記事もお読み頂けたら嬉しいです。

子育て日記

2025/9/25

はじめてのハンコ注射と、5ヶ月からの離乳食デビュー

生後5ヶ月を迎え、毎日できることが少しずつ増えてきたわが娘。寝返りや寝返りがえりも上手になり、うつぶせで遊んだり、仰向けに戻ってひと休みしたりと、自分なりに工夫して過ごす姿が見られるようになりました。 そんな日々の成長の中、生後5ヶ月を迎えて、また2つの新しい経験をしました。 ハンコ注射デビュー 前回の予防接種から2週間。今回は、いよいよBCGの予防接種です。「今の時代でもハンコ注射なんだ!」と少し驚きつつも、実際に受けてみると想像よりあっさり終了。 ただ、思い返してみれば、娘の腕をお医者さんがナデナデし ...

ReadMore

子育て日記

2025/9/6

泣くことも成長!3回目の予防接種で気づいたこと

3回目の予防接種に挑戦! 月齢2ヶ月から始まった予防接種も、今回で3回目を迎えました。 うちの娘は普段あまり大泣きすることがないのですが、注射のときだけは別。過去2回ともギャン泣きしていて、さすがに親としては胸が痛みます。(とはいえ、3分もすれば泣き止んでケロッとしているのですが…笑) これまでは両足と左手にそれぞれ1本ずつ注射を打ち、さらにロタウイルスのワクチンを飲むというフルコース。今回は両足だけで済むと聞き、私たち夫婦も少しホッとしてクリニックへ向かいました。 診察室でまさかの大泣き! 診察時間に到 ...

ReadMore

子育て日記

2025/8/30

はじめての夏、娘の“麦茶デビュー”と寝返りがえり

お盆休みが明けても、毎日暑い日が続いていますね…。私の住んでいる名古屋市でも、連日のように猛暑日が続き、40℃近い日もチラホラ。 本当は娘を連れて日中に散歩したいのですが、こうも暑いと日が暮れてからでないとなかなか外に出られません。はじめての真夏を迎えるわが娘にとっては、いきなり地球からの洗礼を浴びる形となっていますが、本人は着実に成長し、新しい経験を積み重ねています。 はじめての麦茶はほろ苦い 月齢が4ヶ月を超えたこともあり、少しずつ離乳食デビューに向けた特訓を開始。その第一歩として「麦茶」からスタート ...

ReadMore

子育て日記

2025/8/21

【4ヶ月検診レポ】首すわりの検査とミルクの悩みを相談してきました

先日、名古屋市の3〜4ヶ月検診に行ってきました。 検診前のドキドキと、娘の成長 いちばん気がかりだったのは「首すわりの検査」。 ただ、検診の1週間ほど前から急に成長が加速し、タミータイムでは10分ほど頭を上げられるように。さらに寝返りまでできるようになったので、少し安心して当日を迎えることができました。 会場の雰囲気と、ママ友の出会い 区役所の会場には月齢の近い赤ちゃんが集まっていて、それだけでほっこりした雰囲気。赤ちゃんって、あんなに小さいのに一人ひとり顔が違っていて、とても面白いですよね。 妻は名古屋 ...

ReadMore

子育て日記

2025/8/22

検索魔パパが気づいた、わが子の成長を信じる大切さ

もうすぐ4ヶ月。親としての心配ごと 娘が生まれてから、もうじき4ヶ月。夜は長く寝てくれるし、普段もあまり泣かないので、きっと手のかからない方なんだろうなと感じています。 とはいえ、親として一番気になるのは「ちゃんと育っているのか?」ということ。私はかなりの心配性で、つい「ぴよログ」の成長曲線をチェックしては「大丈夫かな…」と考えてしまいます。 ミルクの量が落ち着いて不安に 3ヶ月を過ぎたころから、ミルクを飲む量が落ち着きはじめました。それに伴って体重の増え方も緩やかに。 それまでグングン体重が増えていた分 ...

ReadMore

あなたの1クリックが私のモチベーション
 ↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

服部 大

2020年2月に名古屋で独立開業した税理士の個人ブログです。 こちらのブログでは、私自身の事務所経営だけでなく、夫やひとり娘の父として、日々の子育てのリアルを綴っていきたいと思います。

-事務所運営
-, , , ,

error: Content is protected !!