てん(あなた)とてん(私)を結ぶ

せんブログ

ブログ論

不特定多数の人へ情報発信するときは、「万人受けすること」を期待してはいけない

知らず知らずのうちにこのブログを始めて1年が経っていました。

はじめましてのご連絡

続きを見る

最初の頃の自分で書いたブログ記事を読むと恥ずかしく感じることもありますが、
それもひとつの成長(?)の過程だと思って残してあります。

今ではこのブログだけでなく、
他のブログサイトの執筆依頼や書籍の監修というお仕事も頂いており、

元々私が税理士法人で勤務していた頃とは違って、
相手の顔が見えない、不特定多数の方へ情報を発信する機会が増えてきました。

そこで今回はブログ記事の発信を始めた当初と現在での、
情報発信に関する私自身の向き合い方の変化についてお話ししてみます。

万人受けすることを高望みしない

ブログを始めた当初は、

読んでくださる方全員のためになるような情報発信をしよう!

と意気込んでいましたが、現在は全くそのようには考えていません。

これはモチベーションを失ったという意味ではなく、

読者の税務の知識や置かれている状況、現在抱えている悩みなどは千差万別であり、
そもそもの前提条件が違う中で全員に有用な情報などあり得ないと思っているからです。

(少なくとも私にはそのような情報発信をする技量はありません。)

したがって不特定多数の方に向けて発信する情報の大半は、
一部の人にとっては役立つものだとしても、残りの大多数の方にとっては無益だと思います。

実際に私がインターネットで情報を探す時も、

欲しい情報がピンポイントで載っていればしっかりと読みますが、
そうでなければすぐに別のページを探し始めてしまいます。

現代のような情報があふれる社会ではそれが当然のことであり、
そのときの自分にとって不要な情報は掃いて捨てるほど存在するのです。

したがってどんな方に見てもらっても役に立つ、
万人受けするような情報発信自体が非現実的だと感じるようになり、

この1年を通してそのような理想を追求することをやめました。

「どんな人に読んでもらいたいか」を頭の中でイメージしましょう

万人受けを諦めたからと言って、
「自分の書きたいことを適当に書けば良い」ということではありません。

発信する情報の内容や種類にもよりますが、
「こういう人に読んでもらいたい」という具体的なイメージを持つようにしています。

イメージは具体化すればするほど”万人受け”からは遠ざかっていくこととなりますが、
私としてはそれで良いのではないかと思っています。

なぜなら仮に万人受けされるような情報発信ができたとしても、
フリーランスのようにキャパが小さい立場では、むしろ手に余ってしまうからです。

反対に規模の大きなビジネスを展開する事業者にとっては、万人受けまではいかなくとも、
できるだけ多くの方に読まれるような情報を発信する意義があるのでしょう。

それに対して私のようなフリーランスはできる限り読者を具体化し、

  • 独立開業を目指すサラリーマン
  • 事業承継に悩む経営者
  • 副業を始めようと考えているビジネスマン
  • クラウド会計を導入したい経営者
  • 確定申告をどうやったら良いのかわからない個人
  • 親の相続対策を始めようと考えている子

のように、一部の方々に役立つ情報を発信する方が理にかなっているのだと思います。

ここからさらに年齢や性別、業種など、読者を具体化して絞り込めば、
より一層コアな内容に踏みこんだ記事が書けるのだと思います。

(今の私はそこまでやれていませんが...。)

当ブログの意義

私の場合は直接的な集客目的でブログを書いているワケではなく、

私のことを知って頂くキッカケになれば嬉しいな

という趣旨で当ブログを運営しています。

そもそも私が税理士として開業してからの生活に関する情報なんて、
一般的にはほとんどニーズはないはずですしね。

これらは私自身が記録として残しておきたいという意図もありますが、

他の税理士やフリーランスなど
日本のどこかで起業を考えている人の参考になれば良いなと思っています。

時折は税理士らしく、税務に関する情報も発信していますが、
こちらも「広く浅く」というよりは読み手を絞った発信をしていければと考えています。

(まだまだちっとも上手にできていませんが…。)

上手にできているかは別として、当ブログの意義や目的という根幹の部分については、
1年前から現在まで一応はブレることなくやって来れたのかなと思っています。

最後に

今回はブログを開始して1年が経ったということで、
現在の私が情報発信に関して意識していることをお話ししました。

読者の顔が見えない発信というのは難しい側面もありますが、
このような経験が糧になると信じてここまで続けることができました。

これからももっと上手な情報発信ができるように取り組んでいきたいと思います。

それでは最後までお読み頂きありがとうございました。
他の記事もお読み頂けたら嬉しいです。

ブログ論

2021/5/13

【ご報告】ブログを不定期更新へ変更することにしました!!

ご無沙汰しております。 前回のブログ更新から1ヶ月以上が経過してしまいました。 完全な事後報告となりますが、当ブログを「不定期更新」に変更することにしました。 今回はその経緯についてお話ししたいと思います。

ReadMore

雑談のようなお話

2021/4/6

【ゆとりの告白】いまだに「先生」と呼ばれると、背中がむずがゆくなってしまう

突然ですが、私は「先生」と呼ばれることに慣れていません。 顧問先からも「先生」と呼ばれることがあるのですが、何だかそう呼ばれるたびに気恥ずかしい気分になってしまうのです。 「先生」と呼ばれることにも慣れていかないといけないなーと思う反面、普通に「さん付け」で話してもらえる関係性の方が向いてるのかなとも思っています。 今回は税理士の呼び方について、雑談のようなテーマでお話をしたいと思います。

ReadMore

税理士のお仕事

2021/4/6

自分の知らなかった世界を理解するのは、やっぱり楽しいものだ

先日、お仕事で新たな経験をさせて頂く機会がありました。 なかなか経験のない仕事だと手探りの状態で大変だし、慣れ親しんだ業務に比べて精神的な疲れも溜まりやすいですが、その仕組みを理解できるととても楽しく感じます。 やっぱり時々は新しいことに挑戦することが大切なんだなと実感した瞬間でもありました。 そこで今回は、税理士として新しいことを覚える楽しさについてお話ししたいと思います。

ReadMore

ブログ論

2021/4/3

【ゆとりのブログ論】わたしが素敵なブロガー、YouTuberだと感じる方々の共通点

現代においては情報発信のツールも「ブログ」や「SNS」、「YouTube」など非常に多岐に渡っています。 最近では「Clubhouse」という”音声版SNS”と呼ばれるサービスも人気を集めていますね。 これらの情報発信ツールも、使用目的によって向き不向きがあるのでしょうか、公私問わず、私自身が魅力を感じる発信者にはひとつの特徴があることに気がつきました。 私自身もそのような情報発信者になりたいという想いも込めて、今回はその特徴について掘り下げてみたいと思います。

ReadMore

事務所運営

2021/4/2

【消費税 総額表示義務化】弊所ホームページの編集がギリギリ間に合いました!!

春のセンバツ高校野球の決勝戦は劇的な幕切れだったようですね! コロナ禍の影響で甲子園は1年ぶりの開催となりましたが、甲子園やプロ野球など、やはりスポーツを観ていると元気をもらえます。 そんな中、以前別記事でもご紹介したとおり、4月1日から消費税総額表示が義務化されました。 各業界で対応に追われたことかと思いますが、私自身も事務所のホームページ改定が何とかギリギリ間に合いました。

ReadMore

あなたの1クリックが私のモチベーション
 ↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

服部 大

2020年2月に名古屋で独立開業したギリギリ平成生まれのゆとり税理士/中小企業診断士です。 こちらのブログでは、私自身の事務所経営や日々の生活で感じたことを自由気ままに綴っていきます。

-ブログ論
-, , ,

error: Content is protected !!

Copyright© せんブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.